2012年10月13日土曜日

眠りと羽毛布団についてのトークショー

羽毛布団,東京寝具西川,松菱,2012,快眠アドバイス

眠りと羽毛布団についてのトークショー
本日(10月12日)、松菱5階寝具売場にて「眠りと羽毛布団についてのトークショー」を開催いたしました。東京寝具西川より、専門のアドバイザーの方にお越しいただき、羽毛布団を選ぶ際のポイントや、ダウンとフェザーの比率などを、実際の羽毛布団や敷布団に触れながらお話しいただき、お集まりいただいた方々もここ数日、夜や朝方が寒いためか熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
「眠りと羽毛布団についてのトークショー」は10月14日(日)の午後2時30分からも開催いたしますの
で、ぜひ明日もお越し下さい♪


また、5階キッチン&ダイニングでは「ネスプレッソ実演販売会」を開催いたしました!
ネスプレッソコーヒー実演販売会

濃縮したカプセルでどなたでも簡単に、深い味わいと香りのコーヒーをお楽しみいただけるネスプレッソは、そのスタイリッシュな見た目も人気のひとつ。
「カプセルを・・・?」という方もいらっしゃいますが、まずはその香りや味をご体験ください、きっとご納得いただけます♪と、5階キッチンスタッフが自信をもってオススメする「ネスプレッソ」。
��0月15日(月)まで、各日午前11時~午後5時の間、開催いたしておりますので、ぜひご来店の際は5階フロアへお立ち寄りください♪



2012年10月10日水曜日

2012秋冬ファッションコーディネートランキング!

もうご覧いただきましたか?松菱ホームページにて「2012秋冬ファッションコーディネートランキング」を掲載いたしております♪
��階婦人人気ブランドより、秋冬に活躍するコートやジャケット、カーディガンやファーアイテムをあしらったファッションコーディネートをランキングにてご紹介!
合わせて「秋ファッションコーディネートランキング3」もご紹介いたしておりますので、ぜひ今期ファッションの参考にご覧下さいませ(・∀・)
ランキングは以下のバナーをクリックいただくとご覧いただけます。
2012秋冬ファッション,秋冬流行コーディネート,2012組曲,組曲ダッフルコート,23区流行,デパート,松菱
http://www.tsu-matsubishi.co.jp/ranking/index.html


秋の美術逸品展

2012秋の美術逸品展,2012松菱,美術イベント,デパート

本日、10月10日(水)より松菱6階催事場・美術画廊にて「秋の美術逸品展」を開催いたしております。
洋画、日本画、掛軸や立体、ガラス工芸品など約600点を取り揃えました。

【千住博特集】6階催事場
2012秋の美術逸品展,千住博,2012松菱,美術イベント,デパート


【籔内佐斗司 ブロンズ特集】6階催事場
2012秋の美術逸品展,籔内佐斗司 ブロンズ特集,2012松菱,美術イベント,デパート


【ガレ・ドームなどのガラス工芸品】6階美術画廊
2012秋の美術逸品展,ガレ・ドームなどのガラス工芸品,2012松菱,美術イベント,デパート


人気の作品や名品を取り揃えております。
普段は、作家別や洋画・日本画とジャンルを分けてご紹介いたしております美術品ですが、10月15日(月)までの期間中に限り、一堂に様々な作品をご覧いただけます♪
入場無料の催しでございますので、ぜひ芸術の秋を体感しにお越しくださいませ。


また、本日より1階ご案内カウンターにて「百貨店限定オリジナルハローキティ チャリティストラップ」の販売がスタートいたしました!
百貨店限定オリジナルハローキティ チャリティストラップ,2012デパート,松菱

全3種類、各(税込)300円。
チャリティストラップの収益は、東日本大震災で被災した子供たちへ寄付させていただきます。
いずれも数量限定ですので、お目当てのハローキティはお早めにどうぞ!




2012年10月8日月曜日

2012津まつり大賞決定!

昨日、10月7日(日)は津まつりが最も盛り上がる2日目!
ブログでもご紹介いたしましたが、津まつりをより盛り上げるお手伝いが出来ればと、松菱でも店外イベントを開催いたしておりました。
今朝の新聞に、今年の津まつりは2日間合わせて過去最高の約40万人の来場があったとのこと!さすが津まつりですね(`・ω・´)+
小さい頃から津まつりが大好きな私も、仕事を終えてから会場に駆け付けましたよ♪
フェニックス通りの中央ステージでも、夜8時にこれだけの盛り上がりが!
2012,2012津まつり,三重県,つまつり


津まつりは寛永年間より行われている伝統的なお祭り!
そんな中、安濃津よさこいを取り入れるようになり、よさこいは津まつりのフィナーレを飾る大きな催しの一つとなりました。そんな安濃津よさこいステージの開催が今年で15年目を迎えるということで、ステージも豪華な作りに!!
私が会場に到着する頃には、既にゲストチームの演舞が繰り広げられていました。
2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,えさし


2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,北海道大学縁


更に、海外からのチームも登場!写真は台湾のチームです。衣裳の色使いや踊り、音楽、共に日本にはない台湾らしさがありとっても魅力的でした♪
2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,台湾



今年、津まつりに参加したよさこいチームは約70チーム!
その中から2012年安濃津よさこい大賞に輝いたのは!?


2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,だったらあげちゃえよ


おめでとうございます!!
大賞に輝いたチーム「だったらあげちゃえよ」は、最後にもう一度演舞をステージにて披露!
会場からも手拍子が湧き起こり、大変盛り上がりました!
「だったらあげちゃえよ」の演舞を、わたくし、10年程拝見いたしておりますが、毎年パワフルで可愛くて、見ているこっちまで元気になれる、そんな演舞を魅せてくれるチームだと思っております(・∀・)
もう一度見たい!と、思っても見られないのが残念で残念で…来年は出来れば時差出勤を利用し、もう少し早めに津まつり会場へ行ければと思います(-∀-;)

さぁ、最後は恒例の「総踊り」!
2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,総踊り

ステージ上に集まった踊り子たちのテンションは、踊り疲れているはずなのに、再びMAXに!
ステージもステージ下も、一緒に安濃津よさこいのメイン2曲を踊り、大盛況の内に津まつりは・・・
と思いきや、ここでサプライズイベントが!

2012,2012津まつり,よさこい,安濃津よさこい,小柴さん

安濃津よさいこいを支え続けてきていただいた、安濃津よさこい会長の小柴さんへ、みんなからのプレゼント☆

この日のパワーを見ていると、来年の津まつりはもっと楽しいものが期待できそうな、そんな津まつりのフィナーレでした♪


2012年10月7日日曜日

2012津まつりイベント!

今日、10月7日(日)は年に一度の「津まつり」!松菱の開店前から、すでに丸の内は祭りの準備やリハーサルを行う賑やかさで、出勤途中から「もうこの時間から津まつりは始まっているんだなぁ」と感じました。
津の人口を上回る程の方々が、この岩田側と安濃の間に集まる・・・と言うよりも、もはや密集すると言った方が正しいのでしょうか(・v・;)とにかく、人、人、人!で大賑わい!
どこの角を曲がっても人の姿があるという、大変賑わうこんな津の街を見るのは本当にこの「津まつり」の日だからこその特別な光景です。
それと同時に、津市はこんなに元気なんだ!ということが空気でも伝わってくる一日ではないでしょうか♪
さて、松菱では本日店外にてイベントを開催いたしました。

松菱の津まつりイベントの最初に行うのは「ちびっこ大ビンゴ大会」。
ビンゴ大会開催前には、ステージ前にゆるきゃらたちが登場し、一緒に場を盛り上げてくれましたよ♪

2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん


2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん
2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん
さあ「ちびっこ大ビンゴ大会」の始まりです!
ビンゴの景品は全部で10個!ビンゴした方から順番にお好きなおもちゃをお選びいただけます。
また、ビンゴできなかった方へも参加賞をご用意☆
ビンゴ大会には藤堂高虎公と奥方に特別ゲストとして登場いただき、見事ビンゴした子供たちへ高虎公や奥方からプレゼントが手渡しで贈られました。



ビンゴ大会が終了すると、いよいよ「寸劇」の始まりです。
その前に「雑賀衆(さいかしゅう)」による火縄銃の披露があり、実際に弾を込めて撃つわけにはいきませんが、作りはそのままの火縄銃でその音だけを披露していただきました。
2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん


寸劇では藤堂高虎公の旗に描かれている「丸餅3つ」起源となる若かりし藤堂高虎の頃の話しを再現されました。
まだ若かった藤堂高虎が、どうしても空腹に耐えかね、出世払いとして道中のお茶屋の丸餅を無銭飲食をしてしまい・・・見事城主となった際に、きちんと代金を支払った上、手厚くねぎらったと言われているそうです。
寸劇が終わると、皆さんおまちかねの写真撮影会がスタート!
2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん

藤堂高虎公と奥方、とらまる、シロモチ、ゴーちゃん、みすぎん、つつみんと一緒にステージ上で記念写真☆
中でも、全員と写真を撮った上で「とらまるくんとツーショットが撮りたい!」と、ご指名がかかるなど、高虎公はもちろん津のゆるきゃらたちも大人気♪

2012津まつり,藤堂高虎時代絵巻,ゆるキャラ,とらまる,シロモチ,ゴーちゃん,みすぎん,つつみん


これにて松菱の津まつりイベントは終了となりましたが、津まつりのフィナーレは夜!
昼も夜も津の街を盛り上げてくれた、よさこいチームの中から大賞が選ばれ、再びその演舞をステージで披露いただくという一大イベントがございます!
私も業務終了後、大急ぎで会場へ駆けつけますよっ(`・ω・´)
対象発表の様も後日ご紹介させていただきますのでお楽しみに♪







新着記事

 皆様のこんにちは😀! 春を通り越して暑い日が続きお家で日向ぼっこしたくなる季節になりましたね。 新学期・新年度も始まりましたが、今年も、来年ご入学されるお子様にむけて 松菱では、4月16日(土)から、 「松菱2023年度新作ランドセル」の予約を開始いたします🎊 少し早めのご...