2014年8月2日土曜日

夏休みフェスティバル「親子で一緒にジェルネイルチップレッスン教室」

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


松菱にて好評開催中の夏休みイベント「夏休みフェスティバル」のひとつ、「ネイルサロン『ルキナ』親子でジェルネイル教室」を8月2日に開催いたしました!

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


毎年ご好評いただいておりますネイルサロン「ルキナ」による、お子様向けのネイル教室は、取り外し自在のネイルチップで作れることと、ネイルサロンならではのオリジナルデザインが人気★
小さな女の子でも女性ですから、キラキラで可愛い物が好きなのに年齢は関係ないのでしょう♪

今回、みなさんにお作りいただいたジェルネイルの見本はこちら。

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


ラインストーンや可愛いデコレーションアイテムは、自由にお付けいただけます。
一番人気は「マカロン」!
マカロンをはじめ3種類ともドットをモチーフにしていて、夏らしい仕様になっています♪

最近は、ご自宅でもジェルネイルを作ることができますが、これだけのネイルの色、ラインストーン、デコレーション小物を集めるのはなかなか…。

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


作業には慎重さと大胆さが必要!

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


お母さんとに色やラインストーンの配置を相談しながらでき上がるネイルは、きっと夏休みのとっておきの思い出になりそうです♪

完成までには一人約2時間程。
ちょっと疲れたと思いますが、頑張ったかいあってみんな自分のネイルのできばえに大満足★

松菱 イベント,松菱 ルキナネイル,子供のネイル教室 松菱


夏休みの間は、自分で作ったとっておきのジェルネイルでおもいきりオシャレを楽しんでいただければと思います(・∀・*)


2014年8月1日金曜日

アフリカ雑貨&TingaTingaアート展【No,4】

アフリカへの支援,アフリカンハンズ,アフリカの子供たちへ,アフリカの女性支援,ティンガティンガ,アフリカアート ティンガティンガ,松菱,デパート


松菱では8月20日(水)より、1階服飾雑貨にて「アフリカ雑貨&TingaTingaアート展」を開催いたします!
昨年初登場し、今回で3回目の開催となる「アフリカ雑貨&TingaTingaアート展」。
世界的に人気の高いティンガティンガアートですが、日本で取扱いができるのはほんの一握りのライセンスを取得されている方のみ。
独特の色使いと、タッチにより描かれる東アフリカのタンザニアを代表する伝統画法は、見る人に自然の中にあふれる豊かな表情と色彩を感じさせてくれるティンガティンガアートが、再び松菱にやってきます!
三重県松阪市にお店を構える「アフリカンハンズ」のお二人に加え、今回はなんと!遠土遥々タンザニアで活躍中のティンガティンガアーティスト「アキリマリ」氏が来場!!

アフリカへの支援,アフリカンハンズ,アフリカの子供たちへ,アフリカの女性支援,ティンガティンガ,アフリカアート ティンガティンガ,松菱,デパート

会期中、実演で描かれていくティンガティンガアートをご覧いただけます♪
既にアキリマリさんは来日されており、東京、千葉、静岡、名古屋などの有名百貨店を巡りティンガティンガアートを披露中だそう。
��回目の開催を前に、お越しいただくアキリマリさんについて担当さんにお話しを伺ってみました。

��INO「…アキリマリさんは…英語ですか?」
担当さん「いいえ、英語はほとんど通じなくってスワヒリ語なんです。」
��INO「え?!じゃあ、お昼休憩どうぞとか、お手洗いのご案内とか…どうやってお伝えすれば…(汗)」
担当さん「アフリカンハンズの一人がスワヒリ語を勉強中だから、ちょっとは大丈夫!」
��INO「おおお…ちなみに日本の食べ物は平気なんでしょうか?」
担当さん「基本的に何でも美味しいって食べてくれてます。ただ、宗教上豚肉がだめなので、それさえ入っていなければ!この前は、お味噌汁にパンを付けて美味しいって食べてました。」
��INO「味噌汁にパン?!…日本特有の甘辛い食べ物が口に合ったようで何よりですけれど…初めて来る、文化の違う日本に不安はなかったんでしょうか」
担当さん「タンザニアから出たことがなかったそうですが、日本に行きたい!と本人がとても興味津々なので不安そうな様子はなかったですね~」
��INO「今回のアフリカンハンズさんが仕入れてきた雑貨やティンガティンガアートも楽しみなのですが、だんだんアキリマリさんにお会いするのも楽しみになってきました!」

アフリカへの支援,アフリカンハンズ,アフリカの子供たちへ,アフリカの女性支援,ティンガティンガ,アフリカアート ティンガティンガ,松菱,デパート
ぜひ、日本に着て私たちの国の印象をお伺いしたい!!
けれども、英語も通じない以上…なんとお聞きすればいいのか…。
しかしながら、わたくし、アフリカンハンズさんを通してティンガティンガアートがとても大好きになった身としては、実際に作品が出来上がっていく様子を拝見できるのが何よりも楽しみですっ(0∀0*)

ちなみに、開催毎に「あなたの気持ちをアフリカの子供たちへ」として、皆様のご家庭で不要になったボールペンや鉛筆などの募集を行ってまいりましたが、今回は「色鉛筆」を募集いたしております。
新品もしくは少ししか使用されていない色鉛筆がございました、ぜひ会期中に会場までお持ちください。
お寄せいただきました色鉛筆は、アフリカンハンズスタッフが次回現地を訪問する際に直接子供たちへ手渡しさせていただきます。


「アフリカ雑貨&TingaTingaアート展」
平成26年8月20日(水)~25日(月)
会場:1階服飾雑貨特設会場




「アフリカ雑貨&TingaTingaアート展」を初めてご覧になるという片は、第1~3回の様子をご紹介している過去のブログ記事を以下にご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください♪

▼第1回目
http://tsu-matsubishi.seesaa.net/article/372772034.html


▼第2回目
http://tsu-matsubishi.seesaa.net/article/373919198.html


▼第3回目
http://tsu-matsubishi.seesaa.net/article/384561441.html


松菱にはどんなアフリカ雑貨が入ってくるのか、詳細が分かり次第ご紹介させていただきますのでお楽しみに♪

2014年7月31日木曜日

2015年 新作ランドセルの展示が始まります!

2015ランドセル,松菱 2015 新作ランドセル,ランドセル予約,松菱百貨店 ランドセル2015


年々注目度が高くなるランドセル。
松菱では2015年の春、ご入学を迎えられる新一年生のみなさんへ向けた新作ランドセルの展示を8月2日(土)より、4階ベビー・子供服にて行います。
��015年新作ランドセルのご予約承りは、8月30日(土)より始まりますので、ぜひお子様はもちろんご家族でランドセル選びにお越しください♪

【2015年ランドセル取扱いブランド】
メゾピアノ、シャーリーテンプル、バービー、ハッカキッズ、ポンポネット、ブルークロス、べべ、ミキハウス、ファミリア、スリークラウン、KAZAMA BURAND、天使のはね モデルロイヤル、天使のはね ラブピ、天使のはね ワンパ
※一部、実物をご覧いただけないランドセル(受注生産ランドセル等)がございます。

ホームページからもランドセルをご覧いただけますので、ぜひご覧ください!

▼松菱ホームページランドセルご紹介ページはこちら
http://tsu-matsubishi.co.jp/php/special/index.php?id=2




孫の日川柳 大募集!

��014年の「孫の日」は10月19日(日)!
孫の日に向けて、松菱では「孫の日川柳コンクール」を開催し、皆様より「孫」をテーマにした川柳を大募集中です♪
大切なお孫さんへの想いや伝えたい気持ち、祖父母との楽しかったエピソードなどを五・七・五で表現してください。

作品は「はがき」と「インターネット」いずれからもご応募いただけます。

≪応募要項≫
・お子様からプロの方までとなたでもご参加いただけます
・未発表のオリジナル作品に限ります
・応募作品はおひとり様3点まで
 ※ご応募いただいた作品は全てお名前入りで展示させていただきます

【はがきからのご応募】
応募用紙に「川柳」と以下の必要事項をご記入ください。
 ・郵便番号
 ・ご住所
 ・お名前
 ・ご年齢
 ・電話番号

【インターネットからのご応募】
▼以下のURLよりご応募ください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f84a3a33263931


≪お問い合わせ・お申し込み≫
郵便番号514-8580
三重県津市東丸之内4-10
株式会社 津松菱 営業推進部 「孫の日川柳コンクール」係
��EL:059-228-1311(代表)

みなさまのご応募をお待ちいたしております♪



2014年7月30日水曜日

画業60周年記念 松本零士先生によるトークショー

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


本日、松菱では午後3時より「松本零士先生によるトークショー」を開催いたしました!
会場には100人以上のファンの方々にお越しいただき、美術画廊は満員御礼。
これも一重に、松本零士先生が作り出してきた作品が、見る人の心に強い印象と感動を与え続けているからなんだろうなぁと思いつつ、トークショーの様子を撮影させていただきました。

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


トークショーでは先生のお話しに加え、お越しいただいたみなさんからの質問へもお答えいただきました。
お話し好きとのことで、大変積極的に様々なことをお話しいただきました。

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


例えば…

「最近の子供たちはしてはいけないと言われることが多すぎるように感じていて、とても心配している…私はライオンと戦いたくて、アフリカまで行った。けれど、向こうもやる気のある相手が近づいてくるとそっぽを向いてしまう。私に向かってきてくれたのは、水牛の群れだけでした。おかげで2、3頭倒すことができました。」

「戦争というものを体験することができたのは、私にとって大変貴重な資料です。亡国の民として生きるということ…私は今でも自分を亡国の民だと思っておりますが…」

「漫画というものは、体験しないと描けません。殴られるシーンを描くのは、殴られないと描くことができないのです。」

「旅行に行ってガイドさんに、ここに行ってきたと言うと驚かれる。そんな場所は危険だと。私は旅をして危ない目にあったことは一度もありません。旅をすることはとても楽しい。」

あくまで私の感想ですが、なんてアグレッシブな方なのでしょう・・・!
戦争という体験を、貴重な資料とおっしゃった松本零士先生は、初めてモスクワに招かれた際も「寒いのは大変苦手だけれど、どれぐらい寒いのだろうか、行ってやろうと思った」というお話しもされました。
先生の中では全ての体験・知識・思想が作品作りのきっかけと、掘り下げ、展開へと繋がっていらっしゃるのではないでしょうか。
物事に対する松本零士先生の貪欲さに、これからまだまだたくさんの素敵な作品が生まれてくる予感がいたしました。

…と、私の感想はさて置き、その他、ご紹介しにくいお話し(笑)から、飼われている猫のお話しまで、過去と現状と未来に先生の思考を織り交ぜ、大変内容の濃いトークショーでした。
トークショー終了後、先生の休憩を少し挟み、会場内にて12万円以上お買上いただいた方先着25名様へ、先生のサイン入り色紙をプレゼントするサイン会を開催。

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


その場で松本零士先生が手書きでサラサラとキャラクターを描き、サインとご希望のお名前を入れていただきます!
��枚ずつ異なるキャラクターが描きあがる毎に拍手が起き、嬉しそうな皆さんの表情にこちらもにこにこ(´∀`*)

「画業60周年記念 松本零士の世界展」は8月5日(火)まで、6階美術画廊・催事場にて開催中です♪

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


会場には、松本零士先生が描かれた原画・書画16点をはじめ、セル画、版画を70点以上展示販売いたしております。
画集やグッズなどもご用意いたしておりますので、ぜひお越しください!!

松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


松本零士 松菱,松菱百貨店 松本零士来店,松本零士 トークショー,松本零士 サイン会


▼画業60周年記念 松本零士の世界展はこちらから
http://www.tsu-matsubishi.co.jp/php/topics/detail.php?id=1532



新着記事

 皆様のこんにちは😀! 春を通り越して暑い日が続きお家で日向ぼっこしたくなる季節になりましたね。 新学期・新年度も始まりましたが、今年も、来年ご入学されるお子様にむけて 松菱では、4月16日(土)から、 「松菱2023年度新作ランドセル」の予約を開始いたします🎊 少し早めのご...