2013年8月23日金曜日
不要になった新品の鉛筆&消しゴムを松菱へお寄せください!
松菱では、9月4日(水)~9日(月)の期間中、1階ウェルカムコートにてアフリカンハンズによる「アフリカ雑貨&ティンガティンガアート展」を開催いたします。この会場へ、皆様のご家庭で不要になった新品の鉛筆・消しゴムをお持ちください!
アフリカンハンズスタッフが、集まった筆記用具を今年の11月に現地へ赴き、子供たちの手にしっかりわたるまで見届けます。
「アフリカンハンズ」は、松阪市の古民家でアフリカの人々が作った雑貨や、アフリカの伝統画法ティンガティンガという絵を販売されています。
先日、ちょうどオフだった私はさっそく行ってお店に行ってまいりましたので、ご紹介いたします(0∀0)ノ
津にある私の家を車で出発し約40分。
松阪市の丹生寺町の阪内川沿いの松尾小学校側の道を南に進むと、右手に「アフリカンハンズ」の看板が!
「ちょっと分かりにくい場所にあるので…」とは聞いていましたが、まさに!
というのも、こちらのお店は松阪市に多数ある古民家をそのまま利用しているため、看板がなければ一見普通のお宅なのです。
「いっ(・ロ・; 三 ;・ロ・)入口はどこに?!」
上の写真の左側の窓に、雑貨が並ぶのが見え「入口…というよりも、玄関!」と思いながら、お邪魔させていただきました。
入るとそこから先は別世界!
ティンガティンガ(写真下)や雑貨がずらり。
ひとしきり店内を拝見させていただいた後、アフリカンハンズの一人、レーナーさん(※日本の方ですが本名です)から改めてお話を伺わせていただきました。
「アフリカンハンズ」は、お店をしたかった…わけではなく、アフリカの素晴らしい文化を日本にもっと知ってほしい、そして、アフリカにまだまだたくさんいる貧困層の人々の力になりたい、そう活動してきた結果が現在のお店に至っている(お店は活動の一つ)とのこと。
自分たちの生活のために、日々作っている現地の人たちの民芸品は、アフリカ独自のカラフルで美しいものが多く、その表情もとても豊か。
この作品を見れば、日本人の中でアフリカに対する意識がきっと変わる!
彼女たち・彼らの作るものを日本で広めるには…?
私たち日本人にとっては当たり前にある、S・M・Lなどの服のサイズや、同じ商品として店頭に出すには大きさや色合いに違いがあっては商品になりません。もちろん、フリーサイズの服もありますが、フリーサイズとは一般的にM~Lや、一般的な体系のMサイズに近いサイズのこと。出来上がった服のサイズはよくわからないけれど、着てみて入る人が買えばいい…では話しにいならないのです。
アフリカンハンズは、そうした部分を現地の人たちに伝え、お互いアイデアを出しあい、一緒に日本で販売するための商品を作っていらっしゃるそうです。
ともに商品を作りあげていく中、アフリカの中で特に社会的に立場の弱い女性たちが手に職を持つことで自立し、社会へ参画していくシステムを構築することがアフリカンハンズの目指す場所。
このお店の商品はそうした流れで店頭に並んでおり、また、成長過程にある商品たちでもあるのです。
そういうお話しを伺って、もう一度店内をぐるりと回ると、ひとつひとつを見る目が変わります。
ほとんどのが手作りで作られているアフリカ雑貨。
一つ一つに味があり個性も豊か。
多少の違いはむしろ自分だけの一点もの。
そんな部分を楽しむこともできます。
ちなみに、私はこの木のトレイが気に入ったので購入させていただきました☆
像、シマウマ、サイの絵が描かれているのですが、上の像は耳をばたつかせてこちらに走ってくるような迫力。実際に追いかけられたことがある(?)からこそ描ける像なのでしょうか…。
他にも可愛くて欲しいものはたくさんあったのですが、現在9月4日(水)より開催する松菱での販売に向けて、もう一人の方がまさにアフリカで商品を買い付けに行っている真っ最中とのこと!
どんな商品が松菱にやってくるのか楽しみですね((*0∀0*))
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【アフリカ雑貨&Tinga Tingaアート展】
会期:9月4日(水)~9日(月)
会場:1階ウェルカムコート
「アフリカンハンズ」のスタッフが直接現地に出向き、 商品のデザインや制作から一緒に取り組んだ商品を販売いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
鉛筆と消しゴムは、上記会場にて同期間中に募集いたしております。
「誰かにお願いして、どこの誰に渡ったのか分からない支援よりも、私たちが今関わっている人たちから、まず出来る支援をしていきたいんです。」
募集しているのは鉛筆と消しゴムです。
それも、新品の物でお願いいたします。というのも、渡す相手はアフリカの子供たち。誰かは新品なのに、私の鉛筆は半分削ってある…子供たちの気持ちを考え、削っていない鉛筆や消しゴムを募集させていただきます。
また、「支援したい!」と思われる心から、消しゴムや鉛筆をわざわざ購入してお持ちいただく方もみえるかもしれません。その気持ちも大変嬉しいものですが、ご家庭に鉛筆・消しゴムがない場合は、ぜひ会場で現地の人たちがその手で作った商品を手に取っていただき、気に入ったものがあれば購入いただければと思います。
数百円の雑貨から、ファンも多いティンガティンガのアートまでご用意いたしております。この催しを機に、アフリカへ興味を持っていただく方、アフリカの魅力が少しでも皆様に広まれば幸いです。
どうぞ、お越しください!
お待ちいたしております(*・∀・*)ノ
ヒューマンウーマン初秋新作をご紹介いたします
松菱2階婦人服「ヒューマンウーマン」では、初秋物が続々と入荷いたしております。
今秋の「ヒューマンウーマン」は、軽くて暖かいウェアをラインナップしています。
質の良い素材を使い、細部までこだわった、フレンチトラッドベースのオリジナルクローズ。
大人の女性のためのクローゼットをイメージしたラインです。
今年はヒューマンウーマンが誕生してから15回目の秋。
パリで暮らすような、フレンチスタイルをこれからもずっとご提案いたします。
まだまだ暑い日が続きますが、ファッションフロアは初秋~秋物が続々と入荷いたしております。
そろそろ秋物をクローゼットにお迎えしてみませんか?
ご来店の際には、ぜひ松菱2階婦人服「ヒューマンウーマン」へお立ち寄りください♪
2013年8月19日月曜日
三重木工クラブ 木工教室
��月18日に、三重木工クラブのみなさんによる木工教室を開催いたしました!
今回は木工クラブのみなさまのご指導のもと、2段ラック・踏み台・X型イス・ミニ3段ラック・ビー玉すべり台・ゴムてっぽうを作りました!
お母さんやお父さんは、お子様がかなづちで指を打ったりしないか、心配されていましたが、お子様たちはそんなことは気にせず、どんどんと作品を作っていきました!
中には、「勉強より工作の方が好き!!」とおっしゃっていたお子様も…(笑)
作品が完成し始めると…
お兄ちゃんが作ったビー玉すべり台で一緒に遊ぶご兄弟や、ゴムてっぽう用の的で、できあがったゴムてっぽうを早速試し打ちをされていたお子様もいて、教室は楽しい雰囲気でいっぱいでした!
自分で作ったおもちゃで遊ぶと、より一層楽しめますね♪
ラックやイスなどは教室では作るだけでしたが、家に帰って色を塗ってみるのも、オリジナル感が出て良いと思います!
そして、お子様はもちろん楽しんでいただけた木工教室ですが、実はお母様方にも喜ばれています!
「楽しいので毎年参加しています!来年も参加して皆勤賞を目指します!」とお子様と一緒に作るのを楽しんでくれたお母様や
「これで夏休みの工作の宿題はばっちりです!(笑)」とおっしゃられたお母様も(・▽・)♪
一緒に楽しんでいただけたり、工作の宿題のお手伝いができれば、私も嬉しく思います☆
ぜひ、来年のご参加もお待ちしてますね!
さて、大好評の夏休みイベントも本日の木工教室がラストのイベントでした。
只今4階子供服売り場にて夏休みイベントの写真を展示いたしておりますので、ぜひ、イベントの楽しい様子やお子様が頑張っている姿をご覧下さい☆
オリジナルハンカチを作ろう教室開催♪
��月17日は、夏休みフェスティバルの「オリジナルハンカチを作ろう教室」を開催いたしました!
オリジナルハンカチの作り方は、白いハンカチに布用のペン・クレヨンで絵を描き、アイロンを一分ほどあてます!
そうすると…洗濯しても落ちないハンカチができあがり☆
お家で何を描くか、紙に描いてきてくれた子や、お気に入りの絵本のキャラクターを描くために、絵本を持ってきてくれた子、お母さんがカメラで撮った写真を見ながら描いてくれる子などみんな自分だけのハンカチを楽しく真剣に描いていました♪
楽しいので、ついつい絵を描きすぎてしまって「名前を書く場所がない…(・A・;)!(笑)」なんて
お子様もいらっしゃいました。(笑)
できあがったオリジナルハンカチと一緒に記念撮影☆
世界でたった一つのハンカチができて、みんな良い笑顔です♪
自分だけのハンカチがあるので、川や海に行って、濡れてしまったり汗をかいてもへっちゃらですね!
夏休みもあと少しですが…
今日作ったハンカチと一緒にまだまだいろんな所へ遊びにいきましょう♪
2013年8月14日水曜日
第6回イタリア展開催!
松菱では本日より6階催事場にて「第6回イタリア展」が始まりました!
イタリアのグルメを中心に、ピッツァ、パスタ、ワイン、チーズや伝統工芸のカメオ、ゴブランバッグなどが大集合☆
そんなイタリア展のメイン「食」の中でも、注目のイートインコーナーでさっそくランチをしてきたのでご紹介いたします(・∀・)♪
今回のイートインコーナーイチオシは「パスタ・レモンクリーム」。
名前の通り、レモン風味のクリームパスタです。
そして私が注文したのがこちら!!
フォルマッジが好きなんです…
パスタレモンクリームは明日食べます…
ちなみにフォルマッジには4種類のチーズが入っており、とても濃厚な味わいをお楽しみいただけます♪
ペンネももちもちの歯ごたえで、チーズもたっぷり!大変お腹いっぱいになりました)^o^(
お待たせいたしました、こちらがパスタ・レモンクリームです!
※2皿食べたわけではありません
隣の席に先輩がいらしたので、一枚撮らせていただきました☆
イートイン用のお皿に盛りつけると、チラシとはまた違った雰囲気。
中央の大きなレモンは食べられません(笑)
ひっくり返すと、すでに中身はパスタの具材に使用済ですので、雰囲気としたお楽しみください♪
そしてレモンのまわりにはブラックペッパーとハマグリ。
クリームパスタにレモン、ハマグリ…味の想像が…と二人で凝視してしまいましたが、鼻をつく香りがとてもさわやかで、驚きはすぐに「おいしそう!」に変わりました。
一口もらった感想としては「さわやか!」「さっぱり!」「おいしい!」。
初めて食べる味をどう例えていいのか、ぴったりの言葉がなかなか見つからないのですが、程よいレモン感とクリームの味を引き締めるブラックペッパー、そしてハマグリから出た塩味でしょうか?とにかく、クリームパスタだけれどさっぱりあっさり。
イエローのレモンとお豆のイエローグリーンも見た目がさわやかです☆
とはいえクリームパスタ、こちらもフォルマッジ同様お腹いっぱいになりますので、ぜひお腹をしっかり空かせてからお召し上がりください♪
メニューは以下の4種類プラス、ドリンクにブラッドオレンジジュースもご用意いたしております。
��)パスタ・ソレンティーナ/チラシ掲載のトマトとチーズのトマトパスタ
��)パスタ・レモンクリーム/ブログで紹介中のレモンとハマグリのクリームパスタ
��)パスタ・シシリアーナ/トマトベースにアンチョビを使用したパスタ
��)ペンネ・クアトロフォルマッジ/4種類のチーズがまざった クァトロフォルマッジのペンネ
ちなみに、2番と4番はニンニクを使用いたしておりませんので、お仕事の休憩中にもどうぞ!
��階催事場「第6回イタリア展」は8月19日(月)まで好評開催中!
ぜひお越しください♪
イタリアのグルメを中心に、ピッツァ、パスタ、ワイン、チーズや伝統工芸のカメオ、ゴブランバッグなどが大集合☆
そんなイタリア展のメイン「食」の中でも、注目のイートインコーナーでさっそくランチをしてきたのでご紹介いたします(・∀・)♪
今回のイートインコーナーイチオシは「パスタ・レモンクリーム」。
名前の通り、レモン風味のクリームパスタです。
そして私が注文したのがこちら!!
フォルマッジが好きなんです…
パスタレモンクリームは明日食べます…
ちなみにフォルマッジには4種類のチーズが入っており、とても濃厚な味わいをお楽しみいただけます♪
ペンネももちもちの歯ごたえで、チーズもたっぷり!大変お腹いっぱいになりました)^o^(
お待たせいたしました、こちらがパスタ・レモンクリームです!
※2皿食べたわけではありません
隣の席に先輩がいらしたので、一枚撮らせていただきました☆
イートイン用のお皿に盛りつけると、チラシとはまた違った雰囲気。
中央の大きなレモンは食べられません(笑)
ひっくり返すと、すでに中身はパスタの具材に使用済ですので、雰囲気としたお楽しみください♪
そしてレモンのまわりにはブラックペッパーとハマグリ。
クリームパスタにレモン、ハマグリ…味の想像が…と二人で凝視してしまいましたが、鼻をつく香りがとてもさわやかで、驚きはすぐに「おいしそう!」に変わりました。
一口もらった感想としては「さわやか!」「さっぱり!」「おいしい!」。
初めて食べる味をどう例えていいのか、ぴったりの言葉がなかなか見つからないのですが、程よいレモン感とクリームの味を引き締めるブラックペッパー、そしてハマグリから出た塩味でしょうか?とにかく、クリームパスタだけれどさっぱりあっさり。
イエローのレモンとお豆のイエローグリーンも見た目がさわやかです☆
とはいえクリームパスタ、こちらもフォルマッジ同様お腹いっぱいになりますので、ぜひお腹をしっかり空かせてからお召し上がりください♪
メニューは以下の4種類プラス、ドリンクにブラッドオレンジジュースもご用意いたしております。
��)パスタ・ソレンティーナ/チラシ掲載のトマトとチーズのトマトパスタ
��)パスタ・レモンクリーム/ブログで紹介中のレモンとハマグリのクリームパスタ
��)パスタ・シシリアーナ/トマトベースにアンチョビを使用したパスタ
��)ペンネ・クアトロフォルマッジ/4種類のチーズがまざった クァトロフォルマッジのペンネ
ちなみに、2番と4番はニンニクを使用いたしておりませんので、お仕事の休憩中にもどうぞ!
��階催事場「第6回イタリア展」は8月19日(月)まで好評開催中!
ぜひお越しください♪
2013年8月13日火曜日
本日よりモバイルサイト限定キャンペーン開催!
松菱では新しくなったモバイルサイトのメルマガ会員を大募集中☆
本日よりモバイル(携帯・スマホ)限定で、中津川信玄堂の「栗きんとん」が抽選で3名様に当たるキャンペーンを開催いたします!
モバイル専用応募フォームはこちらからどうぞ☆
たくさんのご応募お待ちいたしております!!
本日よりモバイル(携帯・スマホ)限定で、中津川信玄堂の「栗きんとん」が抽選で3名様に当たるキャンペーンを開催いたします!
モバイル専用応募フォームはこちらからどうぞ☆
たくさんのご応募お待ちいたしております!!
2013年8月11日日曜日
相可高校調理クラブ村林先生と生徒の皆さんによりホットドッグ作り体験教室
本日、松菱では夏休みフェスティバルイベントのひとつ「相可高校調理クラブ村林先生と生徒の皆さんによるホットドッグ作り体験教室」を開催いたしました!他の夏休みイベントと同様、大変人気のこのイベントは、あっという間にご予約が埋まってしまったため、急きょ村林先生にご無理をお願いし3回目も開催した程の注目度の高さ!
さらに、第1回目の教室ではご存じ三重テレビさんがイベントの様子を取材に来ていただきました☆
調理用の本格的な手袋をし、その上から消毒液をかけてさっそく調理スタート!!
まずは、相可高校の生徒のみなさんがお手本を見せます。
一通り説明が終わったら…さぁ!みんなで作ってみましょう!
��つのテーブルに分かれ、テーブルごとに作業をみんなで分担。各テーブルに生徒さん1人がつき、村林先生は中央のIHクッキングヒーターから総監督として監修。
子供たちの前に並ぶのは本格的な調理器具。中でも包丁は普段相可高校調理クラブの生徒さんたちが使っている、まさにホンモノ。
お子さんの手つきが心配で、ついついたくさんアドバイスしすぎてお子さんに「わかってるから!」と言われてしまうお母さんや、とても心配そうな顔で何かいいかけるものの何かをぐっと飲み込むお母さん、そしてきちんとした料理は今日するのが初めて!というお子さんの初体験を終始カメラに収めるお母さんなど、会場はとっても賑やか。
切り方が不恰好でも、ちょっとパンにたくさん具を詰めすぎても、美味しかったらいいんです(・∀・)
そして「うちの子は左利きだから、どうも左手で調理するのを見ているのが不安で…」とおっしゃるお母さんもみえましたが、何を隠そう村林先生も左利き!!
先生曰く「右利きとか左利きとかでなく、料理は両方使うんですよ」とのこと。
右利きの子は左手を、左利きの子は右手を使う練習も必要ということですね!
一方、こちらは「焼く」工程。
火を使うのは危ないので、IHを使用していますが熱くなった調理器具は熱いことに変わりはないので、こちらも十分に気を付けながら、村林先生や生徒のみなさんが丁寧に指導していただきました。
切って、炒めて、ホットドッグの具がそろったらいよいよパンに詰め込みます!
キャベツとスクランブルエッグ、チーズにウィンナーをはさんだら、オーブントースターへ☆
いかがですか?
チーズもとろけていい感じです♪
いい香りと焼き上がり具合に、村林先生も「美味しそう!」とこの笑顔。
私「お子さん以上に村林先生のほうが嬉しそうですね(´∀`)」
先生「だってこれすごく美味しそうだからね!!」
焼きあがったホットドッグは、かわいいクッキングペーパーで巻いてお持ち帰り用にラッピング♪
ちなみに、今回のホットドッグは相可高校調理クラブの生徒さんたちが考案したものだそう。
村林先生「生徒にね、試作品を作らせて、僕に持ってこさせたんだ。食べてみて、何度も作り直しって返したね。僕の中で思い描いていたホットドッグは、小さい頃にバンで売りに来たホットドッグ屋さんの味。トッピングを注文できて、最後にバンの中にあるオーブントースターで軽く焼いてくれるんだ。あれがすごく美味しかったイメージがあるから、それに近い味を彼らが何度も考えてきて、今日のホットドッグに決まったんだよ。」
<ホットドッグ 完成!!>
ご参加いただいた子供たちの笑顔の裏で、実は相可高校調理クラブの生徒さんたちにとっては「授業」の一環でもあったんです。
こういったイベントには、必ず3年生と2年生の生徒さんを連れてくるそう。3年生と一緒に2年生を手伝わせることで、経験した2年生が3年生になる頃、再び新しい2年生とイベントをする際に指導が出来るようになるためです。
そして、各テーブルに生徒さんを配置したのは、もちろん子供たちを指導するためでもありますが、隣りで3年生が皆さんにしている説明を聞きながら、2年生が自分の説明に足りていないと思ったことや、不足はしていなくてもプラスアルファで皆さんにお話しできている点があえて聞こえてくるようにという意図もあるそうです。
高校生でありながら、今日の彼らにとってこのイベントは授業であり、お仕事でもあるんだなぁと感じました。
そんな相可高校調理クラブには、小学生の頃に今日行ったような調理イベントで料理に目覚め「7年越し」で相可高校に入学してくれる生徒さんもいらっしゃるそう!
今日も、相可高校調理クラブにできることなら…!というファミリーがいらっしゃいましたよ♪
先生にサインをいただいているところを、記念に一枚撮らせていただきました☆
「料理は心」と、色紙にあるのを見て、作ったお子さん以上に「だってこれすごく美味しそうだからね」と笑ってみえた先生の言葉が私の脳裏をよぎりました。
今日体験してくれた子供たちのホットドッグ、どれもちゃーんと素敵な「心」で作ってもらったと思います♪
ちょっと暑かった教室でしたが、参加いただきありがとうございました!
そして、相可高校調理クラブの皆さん&村林先生!これからも心の料理を目指して頑張ってください!!
2013年8月10日土曜日
牛乳パックを使った工作教室2014
本日8月10日は、4階子供服売り場特設会場にて、好評開催中の夏休みフェスティバルイベントの「牛乳パックを使った船作り教室」を開催いたしました!
教室は全部で3回開催しましたが、実は…広告で募集を開始した初日に予約がすべて埋まってしまうほどの人気イベント。
ペットボトルと牛乳パックをつかった工作教室は、毎年「ここで夏休みの工作を完成させるんです!」と意気込んでこられるお父さんお母さんもいらっしゃるのが、人気の理由のひとつです(笑)が、やはり身近なものでおもちゃを作れることが一番の魅力なのではないでしょうか?
さて、本日作った船ですが用意する物は、牛乳パック一つ・つまようじ3本・竹串2本・タコ糸・色画用紙・ボンド・ノリの6点です。
以上の4点でこんなかっこいい船が作れます☆
牛乳パックを切ったり、タコ糸を結んだりと力のいる作業や細かい作業が多少あったのですが、みんな真剣な表情で頑張っていました☆
いつもはお母様と一緒に…というお子様の姿が多いのですが、やっぱり工作教室!
そして夏休み&お盆ということもあり、お父さんとい一緒にお越しいただく姿も多くみられました。
細かい部分の作業…実は手の大きなお父さんの方が不利?!
お子様の手の方が簡単な部分と、お父さんの器用さが必要な部分で、上手に役割分担をしながらの工作は会話も弾みます♪
最後に、油性ペンで絵を描いたり、画用紙で旗を作って完成です。
自分の名前を書いて「○○○号」とかっこいい旗を作ったお子様もいらっしゃいました♪
一緒に参加されたお父様も「子供に戻った気分になるので楽しいですね!」とおっしゃられていたので、お子様はもちろんのこと、保護者の方にも楽しんでいただけたので嬉しく思いました(^▽^)♪
最後に作った作品と一緒に記念撮影を☆
本日は、1リットルの牛乳パックを使用して大きな船を作りましたが、500ミリリットルの牛乳パックで小さなかわいい船を作ってみるのも良いですね!
また、家に帰ってペットボトルの蓋などをつけてみるとよりかっこよくなると思います!
夏休みフェスティバルもいよいよ終盤に。
明日は「相可高校調理クラブ 村林先生と生徒さんによる、ホットドッグ作り体験教室」を行います。
こちらのイベントもご予約満了となっておりますが、どんなホットドッグが出来上がるのかブログでご紹介させていただきますのでお楽しみに☆
登録:
投稿 (Atom)
新着記事
皆様のこんにちは😀! 春を通り越して暑い日が続きお家で日向ぼっこしたくなる季節になりましたね。 新学期・新年度も始まりましたが、今年も、来年ご入学されるお子様にむけて 松菱では、4月16日(土)から、 「松菱2023年度新作ランドセル」の予約を開始いたします🎊 少し早めのご...