2013年5月24日金曜日

京きもの逸品会に朝丘雪路さん来場

��月29日は「呉服の日」。
松菱では、日本の伝統文化である「きもの」の良さを改めて感じていただく機会となればと、現在6階催事場にて「京きもの逸品会」を好評開催中です。
普段からきものを愛用されている方にはもちろん、これからきものを始められる方、これからきものと接する機会が増えていく方へもそれぞれにおすすめの「きもの」を取り揃えております。

今回は23年秋の叙勲で「旭日小綬章」を受章された朝丘雪路さんがプロデュースされているコレクション「花雪路」を取り揃えました。先日は、朝丘さんにご来場いただき、トークショーも開催いたしました。

朝丘雪路,きもの 花雪路 朝丘雪路,松菱呉服


トークショーは途中で席を移動し、会場内に展示いたしております朝丘さんのデビュー当時などの写真パネルをみなさんでご覧になりながら、その当時のエピソードを紹介していただくなど、呉服に関わらず朗らかで楽しいトークショーでした。

今展開催記念の特別な帯の展示販売も行っております。
その他、藤娘きぬたやや御寮織、織匠絹屋、京友禅の老舗 伊可田屋、千總、川島織物など豊富に取り揃えております。
��月27日まで開催いたしておりますので、この機会に日本の伝統と技術が詰まったきものをぜひご覧ください。
ご来場お待ちいたしております。

===============
松菱ホームページ
��階催事場「京きもの逸品展」
��==============




2013年5月19日日曜日

お母さんの絵作品コンクール表彰式

本日、5月19日(日)に松菱3階婦人服フロアにて「お母さんの絵作品コンクール表彰式」を開催いたしました!
今年ご応募いただいた総数は約1,200枚。
近隣の幼稚園・保育園の園児たちや、松菱来店時にお母さんの絵を描いてくれた小学校6年生までの子供たちから応募いただいた作品の中から、32名の子供たちの絵が入賞に輝きました☆

2013,2013母の日,お母さんの絵,お母さんの似顔絵,松菱,デパート,百貨店


��2人の中でも「最優秀賞」に輝いたのは「たかだ あいり」ちゃん!
おめでとうございます!!

2013,2013母の日,お母さんの絵,お母さんの似顔絵,松菱,デパート,百貨店


審査員の先生による、たかだあいりちゃんの絵のポイントは「美人のお母さんを、いきいきと自分らしく表現したとこてもカラフルな作品。お母さんの特徴をよく捕らえており、一生懸命描いた最高の作品に仕上がっている。」と、いうことだそうです☆

��月22日(水)からは、松菱各階にお父さんの絵の作品展示が始まりますので、こちらもぜひお楽しみに!

2013,2013母の日,お母さんの絵,お母さんの似顔絵,松菱,デパート,百貨店


入賞したみんな、おめでとう!!
お父さんの絵の展示が終わると、次はおじいちゃん・おばあちゃんの絵の作品募集も行いますので、みんなからのご応募をお待ちいたしております☆



2013年5月11日土曜日

第4回全国美味お取り寄せ大会

今日の津市はあいにくのお天気ですが、6階催事場にて「第4回全国美味お取り寄せ大会」を好評開催中です♪
北は北海道、南は九州まで人気の味が大集合☆
ガトーフェスタ ハラダのラスクや、八天堂のくりーむパン、さかえやのソフトかりんとうなど何度でも食べたい美味から、松菱初登場の15のグルメがずらりと並んでいます。

私はお昼に、初登場の「とり天 鶏國」のとり天と、こちらも初登場「江戸川 大鈴」の厚焼き玉子(だし巻き)をいただきました(・∀・)♪

全国美味お取り寄せ大会,八天堂クリームパン,ガトーフェスタハラダ,ラスク,さかえや,松菱,物産展,デパート,百貨店,デパート物産展,松菱物産展


全国美味お取り寄せ大会,八天堂クリームパン,ガトーフェスタハラダ,ラスク,さかえや,松菱,物産展,デパート,百貨店,デパート物産展,松菱物産展


このブログを長くご覧いただいている方は、薄々お気付きかもしれませんが…わたくし実は「お肉」が苦手です…。つくね状になっている物や、よく焼いてあるものに関しては食べられますが、肉らしい味がするものは本当に苦手で…。
それでも最近になって「唐揚」が食べられるようになりました!
そこで、唐揚よりもさっぱりとしていそうな「とり天」も食べれるのではないか?!ということで挑戦も兼ねてお昼に購入した結果…

さっぱりしていて美味しいヽ(0∀0*)ノ-♪


サクサクの衣に、これまたさっぱりしたポン酢を付けていただきました!!
今度は家に買って帰ろうと思います(´ω`*)
一緒にいただいた「江戸川 大鈴」の厚焼き玉子(だし巻き)も、だしと卵の味が絶妙で美味しかったです!
おろし醤油をかけて、あったかいご飯と食べたいなぁと思いつつ、厚焼き玉子にはだし巻きと甘味の利いた2種類があるので、もう1つも気になりました。
更に、玉子焼きだけでなくあさり飯やホタテ飯もあったので…うううんっ次は別のものを紹介できるようにしたいのですが、リピートしてしまいそうな自分がいます(笑)

ちなみに冒頭で名前をご紹介した「八天堂」は、チラシには掲載がございませんでしたが出展いただいております!
また、同じく「銀嶺」の冷しクリームパンもございますので、人気のつめた~いクリームパンを食べ比べてみるものいいかもしれません♪
個人的には八天堂は小倉、銀嶺は板チョコが好きです(`・ω・)+

全国の美味が集まる「第4回全国美味お取り寄せ大会」は5月14日(火)まで!
最終日は午後5時にて閉場いたしますので、明日、「母の日」ギフトをお探しのついでにぜひ6階催事場へもお立ち寄りくださいませ♪






2013年5月6日月曜日

ゴールデンウィーク こどもの日特別イベント 相可高校「調理クラブ」村林先生と生徒さんによる洋風太巻き寿司体験教室

昨日の「こどもの日」は、ムシランドだけでなく手作り教室も開催いたしました!

2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


事前にご予約いただいた小学生以下のお子様とそのご父兄様を対象に、あの「相可高校まごの店」の先生である村林先生とその生徒さんをお迎えし「洋風巻き寿司」作りに挑戦していただきました。

2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


巻き寿司…とあって、子供たちの小さな手で巻くのは大変そうでしたが生徒のみなさんや村林先生はもちろん、お母さんやお父さんにも手伝ってもらっておいしそうなお寿司が完成!

2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


最後に村林先生と一緒に記念撮影☆

2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


2013,2013こどもの日,相可高校まごの店,相可高校 村林,村林先生の料理教室,キッズ料理教室,松菱,デパート,百貨店


みなさん、たくさんのご参加ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ♪


第8回ムシランド 夜間観察会2

まつびし催事場にて好評開催中のムシランド。
昨日(5月5日こどもの日)には、閉店後に「夜間観察会2」を開催いたしました♪

2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


��回目の夜間観察会も満員御礼!
��0名のお子様と、そのご父兄のみなさんに夜のムシランドを楽しんでいただきました。

2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


夜なのでアトラスドームの中で飛ぶ姿や、ニセヒメカブトの鳴き声、展示中のヘラクレスに触れていただくなど夜ならではの特別サービスも☆

特別なムシランドでの1時間はあっという間に…。
最後はみんなで記念撮影をして、夜間観察会限定のおみやげをプレゼントしてからの解散となりました。

2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


2013,2013ムシランド,松菱ムシランド,夜間観察会,夜のカブトムシ,アトラスオオカブト,百貨店,こどもの日,デパート


来年もムシランドはきっと開催いたします☆
今回ご参加いただけなかった方も、来年のご参加をお待ちいたしております!!


新着記事

 皆様のこんにちは😀! 春を通り越して暑い日が続きお家で日向ぼっこしたくなる季節になりましたね。 新学期・新年度も始まりましたが、今年も、来年ご入学されるお子様にむけて 松菱では、4月16日(土)から、 「松菱2023年度新作ランドセル」の予約を開始いたします🎊 少し早めのご...